イベント参加「しおのえ里山 餅つき&フレスコボール」香川県

2025年1月19日(日)「しおのえ里山学校 第19回 餅つき&フレスコボール」が開催されました!

場所は香川県高松市塩江町にある旧上西小学校、一般社団法人トピカ様が主催の”しおのえ里山学校”のお正月イベントとして実施され、フレスコボールメンバーはお手伝いに行ってきました。

約30名が参加し、フレスコボールを含む様々なスポーツで遊んでいる間に

塩江のお母さまたちが手際よく準備を進め、お米が炊けたら順番にお餅をついていきます。

本格的な臼と杵を使って、親子・お友だちの共同作業でお餅をついていきます。

昔は家にあった道具ですが、現代では大変珍しくなりました。

自宅でお餅をつく家庭も少なくなった今では、子どもたちにとって貴重な体験になったと思います。


フレスコボーラーもお餅つきに参加!

コツを掴んでくると「パチン!」と良い音が聞こえてきます。

お餅はプレーンの他、みかん餅、むらさき芋もちと3種類もご準備くださり、更にトッピングには、醤油や砂糖以外にも、あんこ、きなこ、納豆等もあり、皆さん味変しながら楽しんでいます。

更に更には、野菜沢山のお味噌汁や、お手製の漬物・キムチなどお腹いっぱい塩江の食材を堪能することができました。もちろん全てが美味しかったです。

お腹いっぱいになったら、フレスコボール!

チーム戦ではミニゲームを行い、ボールとラケットを使う事の楽しさ&難しさ、そして思いやりを学びます。

最後まであきらめずに楽しんでくれました!

子供たちの体力は無限大。フレスコボールを使ってプチゴルフ、走り回ったり、サッカーしたり、最後まで体を動かしていました。

豊かな自然に、美味しいごはん、温かい人々、元気な子どもたち。そんな塩江に触れることができ、心も体っも癒される1日でした。

今回「年始に羽子板」では無く、、【フレスコボール】を選んでくださった一般社団法人トピカ様、ありがとうございました。参加された子どもたちにとって、今後スポーツをする上で1つの選択肢になる体験になっていれば嬉しいです。


2月からはフレスコボール公式戦のシーズン開幕!

世界に目を向け日本代表選考にはスピードガンが用いられ、よりアグレッシブなルールへと変わっていきます。大会もより盛り上がること間違い無し!

四国でも日本代表を目指してフレスコボーラーたちが練習に励んでいます。

第1戦の沖縄大会に出られる選手は体調には気を付け、頑張ってください!



今年も1年、四国フレスコボール協会・4県各クラブをよろしくお願いいたします!!