四国フレスコボール協会 - 四国にあるフレスコボール協会公認クラブ群です
Home
Club
    黒潮フレスコボールクラブ
    瀬戸内フレスコボールクラブ
フレスコボールとは
News
Shop
Score
Staff
Contact
四国フレスコボール協会 - 四国にあるフレスコボール協会公認クラブ群です
  • Home
  • Club
    • 黒潮フレスコボールクラブ
    • 瀬戸内フレスコボールクラブ
  • フレスコボールとは
  • News
  • Shop
  • Score
  • Staff
  • Contact
News
News

フレスコボール体験会!善通寺

2022年10月19日

フレスコボール体験会するよ!善通寺

フレスコボールの体験会を実施します!

親子連れOK、スポーツ未経験、OK途中参加、途中退室OK!

皆様お気軽にお越しください☆

 

日時: 2022年11月12日(土)13:00 ~16:00

場所: 善通寺市南部小学校(体育館)

参加費:無料

持ち物:タオル、飲み物、動きやすい服装、体育館シューズ

 

少しでも気になった方はとりあえずお越しください☆

申し込み、お問い合わせはこちら↓↓↓

 

体験会を申し込む
News

フレスコボール四国大会2022in東かがわ市 試合結果

2022年5月25日

.

フレスコボール四国大会2022in東かがわ市 試合結果

2022年5月21日(土)に開催されましたフレスコボール四国大会in東かがわ市は無事開催されました。

結果はこちらです。

入賞者はこちら↓

〈男子〉

第1位 宮脇勇輔  冨永裕紀 1424点

第2位 横川浩太郎 横田敦也 1290点

第3位 宇都祥太   石井渉一 1062点

〈女子〉

第1位 内田有理 田村沙希   787点

第2位 別役絵里 曽我部ひなの 771点

〈ミックス〉

第1位 宇都祥太 内田有理   1054点

第2位 後藤悠太  別役絵里   997点

第3位 宮脇勇輔  曽我部ひなの 990点

<ファッション賞>

別役絵里 曽我部ひなの

<ベストラリー賞>

井上正樹 井上慎也

スコア

みなさんのおかげで素敵な四国大会になりました!

ありがとうございました。

みんなで助け合って大会に向けてレベルアップしていきましょう!

写真等後ほどアップしてまいります。

News

フレスコボール四国大会2022 in山田海岸 タイムテーブル

2022年5月12日

来週5/21(土)開催されますフレスコボール四国大会2022の出場順、タイムテーブルを発表いたします。下記のリンクよりご確認ください。

出場順・タイムテーブル

会場までの道順

雨天・強風時の対応

■天候での開催判断基準について

前日夜20:00時点での気象庁予報サイトhttps://tenki.jp/の内容に従って以下の基準で判断します。

・風について
風速10m以上

・雨量について
1時間あたりの雨量が 10mm以上

上記に該当する場合には、実施可否を検討、協議し対応を大会運営スタッフおよび関係者 ・公園管理局・参加者に連携いたします。
暴風警報・大雨洪水警報・津波警報等の警報発令があった場合には、当該日の中止を決 定します。
雷注意報、または落雷が懸念される状況に際した場合には、安全確保を最優先として競 技の中断、再開または中止の協議を行います。

 

・判断について

 ・開催

 ・中止←上記の満たす荒天の場合 ※延期はしない、体育館での開催はしない

雨天や強風の場合でも、上記基準に該当するような荒天でなければ、大会を開催します。

その場合は雨対策をした上でのご参加をお願いいたします。

 
News

合同練習in父母ヶ浜

tag

高知香川合同練習 in 父母ヶ浜

4月16日(土)昼から

みんなでお昼にハンバーガーを食べました。

すごくジューシーなお肉とふわふわのバンズがたまりませんでした。

潮が引くのを待っています。

夕方に干潮となるので潮が引かない限り砂浜がないためです。

屋上のテラス席☆

BAKE STUDIO OKAZAKI

手前がハンバーガーで奥の建物がドーナツ屋さんです。

砂浜に波の跡があり、砂がとても細かいです。

新規体験者が2名男の子が来てくれました。

体験者の方にも基本からわかりやすく教えます。

※休憩も間をとってます。写真では近寄っています。

練習後の夕暮れでは定番の水面の写真も撮りました。

最後に父母ヶ浜ポートでアイスとビール、いりこのフリットを食べました。どれも本当に美味しいです!

チラシも置いていただきありがとうございました!

またフレスコボールの練習こちらでもさせていただきたいと思いました。ありがとうございました。

父母ヶ浜ポート

https://chichibugahama-village.com/shop/chichibugahama-port/


News

四国大会2022 山田海岸への道順

2022年5月9日

【山田海岸】 

香川県東かがわ市馬篠1536ー3

【山田海岸】 

香川県東かがわ市馬篠1536ー3

お車でお越しの方

津田東ICを出て右折、国道11号線に入る

右手に「交通安全」の看板の交差点で左折

県道122号線(津田引田線)に入る

左手に「やまだかいがん」の標識が見える角を左折

駐車場は右手に見える「北山コミュニティセンター」と「海辺の駐車場」の二箇所と「臨時駐車場」が使えます。

北山コミュニケーションセンター外観

 

臨時駐車場について

北山コミュニティセンターの横で左折

※道が細いので注意

左手に臨時駐車場があります

コーンが入場の目印です。※側溝に注意

News

今週末は父母ヶ浜で高知黒潮フレスコボールクラブと合同練習です!

2022年4月14日

父母ヶ浜でフレスコボール

言わずと知れた三豊市仁尾町の父母ヶ浜。遠浅な海である瀬戸内海に潮の満ち引きで水溜りが出来たところで写真を撮ると鏡の様に映り込む写真が撮れることから一気に映えスポットとなった場所です。

高知県のフレスコボールチーム黒潮フレスコボールと合同練習します!たまに交流を兼ねて練習しておりますが今回は香川が誇る父母ヶ浜で練習します。

近くには海の家の父母ヶ浜 PORTやハンバーガー屋さん、ドーナッツ屋さん、かき氷屋さんなど様々なお店があります。是非練習の合間に食べに行きましょう。




News

四国大会2022(香川県東かがわ市)エントリー開始

2022年4月6日
Tag

昨年5月の四国フレスコボール協会の設立から1年、四国初の公式地方大会、「フレスコボール 四国大会 2022」を香川県東かがわ市で開催します。

フレスコボールをしたことない方も大、大、大歓迎の本大会!!!

興味を持たれた方はぜひ気軽に参加エントリーしてくださいね。

大会では「四国公式戦」と「ビギナーミニマッチ」の2つの部門で受付します。

 

①四国公式戦

四国ランキングを作成予定。競技ルールは日本フレスコボール協会「FRESCOBALL JAPAN TOUR 2022」に準ずる。カテゴリは男子・女子・ミックスの3つ。

 

②ビギナーミニマッチ

誰でも楽しめる初心者向けの部門。選手からフレスコボールの基礎を教わったのちに、簡単なミニゲームに挑戦。子ども、親子などでの参加も全然大丈夫です。

 

なんと瀬戸内フレスコボール親善大使で新屋島水族館のキャラクターマナやんも出場!?

参加エントリーフォームはこちら 〆切5月9日

また当日は個性ある店が一堂に会するビーチマルシェも同時開催。行楽シーズンにピッタリのアウトドアグッズを取り揃えたファクトリーショップ、大人気のカフェがご用意するボリューム満点のお弁当、大迫力の薪窯で1枚1枚焼き上げる本格ピザ、地元三本松高校がお送りする食堂プロジェクト、どれもビーチにぴったりの楽しいマルシェです!ぜひ足をお運びください。

 

(出店予定)

・アウトドアショップUNWASTED様

・キッチンカー 八十二薫堂 様

・キッチンカー toiro coffee 様

・香川県立三本松高校の「みんなの食堂プロジェクト」

■大会概要

名称:フレスコボール四国大会 2022

日時:2022年5月21日(土) 

場所:香川県東かがわ市 山田海岸

参加資格:四国クラブ所属者、四国在住者(一般参加可)

部門:「①四国公式戦」「②ビギナーミニマッチ」

参加費:①6000円/2人、②1000円/人 ※②は単独エントリー可です

①カテゴリ:男子・女子・ミックス

主催:四国フレスコボール協会(SFBA)

協力:日本フレスコボール協会(JFBA)

協賛:環境ステーション株式会社

後援:東かがわ市、東かがわ市教育委員会

①の優勝者特典:関東などの全国大会への遠征費用補助 ※条件あり

※特典適用の条件

・SFBA所属のクラブ会員

・関西、四国以外のJFBA公式戦に出場

・日本代表になった際、ユニフォームにSFBAのスポンサー名を印字

当日、皆様にお会いできることを楽しみにしています!

News

2020/11/14~15公式戦オオクラカップ2020出場レポート

2020年12月6日

本大会は2020年度の最終公式戦、そして関西で初となる公式戦です。

黒潮フレスコボールクラブ・瀬戸内フレスコボールクラブでは、コロナウィルスの影響で今季の公式戦を泣く泣く不参加とした経緯がありました。

 

今回、関西会場と言う事で四国からも近く、コロナ鍋が少し落ち着いた時期だったので多くのメンバーが参加する事ができました^^

 

そしてほとんどのメンバーが公式戦初出場。

大会前には気合を入れて日々練習に打ち込んできました。

 

 

大会1日目。11/14(土)

なんとジャパンオープンを超える過去最多の70組が出場となったようです!

開会式には各地域の皆さんが大集合。

 

初出場の四国メンバーはやや緊張気味・・

(そうでもないかもしれません。笑)

 

 

初日は女子ペア、男子ペア、一部ミックスペアが出場しました。

 

トップバッターの女子ペア。緊張が伝わる後ろ姿です・・

終わってにっこり。

 

次にミックスペア!良いラリーを見せてくれました。

 

続いて男子ペアです!

 

1日目は四国メンバーから8組ものペアが出場しました!

 

試合終了後は他クラブの方とラリーをして頂いたり、翌日の出場ペアで日が暮れるまで練習。

 

 

 

大会2日目。11/15(日)

みんな1日目より緊張がほぐれた様子です。

 

2日目は一部の男子ペア、ミックスペアが出場です!

 

参加が決まったタイミングにより、

四国×関西メンバーで組んだペアもいました^^

 

主にミックスペアがメインで行われました。

 

競技後はハイタッチでメンバーが迎えます。

 

 

以上で四国メンバーの出場ペアは終了です!

 

自分たちが出ないときは、試合を応援したり、日本代表選手のプレーを見て勉強をしたり。

 

たまには休憩も。

 

 

 

 

そして結果発表・・

男子・女子・ミックスの上位3位以内には残念ながら入れませんでしたが・・

 

 

なんと!

ファッション部門で【宮脇・曽我部ペア】が入賞★

ペアルックでミックスに出場した瀬戸内メンバーの2人。

お似合いですね^^

 

四国に嬉しいお土産が出来ました!

 

 

四国メンバーからは計15ペアが出場した本大会。

公式戦初出場のメンバーがほとんどでしたが、みんな頑張りました。

何より、大会を楽しみました。

 

練習の成果を出せた人も、悔いが残った人も想いはそれぞれですが、この経験を活かして今後もフレスコボールと向き合っていきたいですね。

お疲れ様でした★

★四国メンバーの大会スコアはこちら★

News

10/26 フレスコボール 四国大会&芸西村B級グルメ決定フードバトル レポート

2019年11月4日
10/26(土)に
 
フレスコボール四国大会 & 芸西村B級グルメフードバトル
 
が開催されました。
当日の様子をお伝えします。
 
 
1.フレスコボール 四国大会
 会場となった芸西村琴ケ浜ビーチは、晴れ!
今大会は、四国・関西・東京から総勢32名の参加者が集まりました。
 
 黒潮フレスコボール クラブ(KFC)のホームビーチとなっている琴ケ浜ビーチ。
本イベントのご後援について、芸西村様よりご承諾いただいており、
自治体との強い連携の中、KFCは日々活動しております。
芸西村の溝渕村長はじめ、職員の岡村さん、やまちゅうさん達の多大なご協力もあり、本イベント開催に至りました。本当にありがとうございました。


大会の冒頭に、溝渕村長にご挨拶いただきました。当日の大会の様子もご見学いただき、「フレスコボール 自体も素晴らしいが、マイクパフォーマンスも面白いので、見ていて面白いね!」とのお言葉をいただきました。ありがとうございます!

次に、大会参加クラブの紹介です。

まずは、関西フレスコボール クラブGremio VENTOの皆さま。

見ての通り、「陽気」なクラブです(笑)。代表まっつん曰く、決めポーズの「シェ〜」(笑)四国の2つのフレスコボール クラブのアニキ分的な存在で、立ち上げ当初からサポートいただき、クラブの技術力向上に貢献いただいております。日本代表選手も輩出し、勢いのあるチームですが、それだけなく、大会当日のマイクパフォーマンスは、「漫才そのもの」!プレーでも笑いでも会場を湧かせてくれました!

次に未所属ですが、日本代表あやっぺ。

 

画面右下のエキゾチックガールが、あやっぺ(小沢さん)。先日のビオレU JAPANオープン大会にて、GVK岸田君とあやっぺが男女ミックスで優勝し、更にそこからプロポーズ!ドラマですかね(笑)爽やかなスマイルが特徴の選手ですが、日本代表にも選出されるほどの実力!コーチングもかなりわかりやすい!初めて高知に上陸したわけですが、芸西村の新鮮野菜の美味しさを知り、胃袋から掴みましたので、もう我々から離れられないでしょう(笑)

 

次に、瀬戸内フレスコボール クラブ(SFC)です。

石田代表、矢野コーチを中心に、KFCと同時期に香川県で立ち上げたクラブチームです。「楽しさ」を重点的に意識するチームで、終始雰囲気がよかったです。代表戦での矢野コーチのアタックの瞬間、ずっと「押すぅ〜!」と叫び会場の笑いを誘っておりましたが、フレスコボール 界に新たな風を巻き起こしてくれるチームだと思います(笑)今大会参加できなかったメンバーも多いので、次回に期待ですね!

最後に、黒潮フレスコボール クラブ(KFC)です。

 

 

寺崎コーチを中心に、楽しく競技することはもちろんですが、「自分なりの目標をもち、目標達成のために努力すること」をチームコンセプトに掲げております。始めた当初より格段にメンバーのスキルが上がってきているので、来年の大会には好成績残せるように頑張ります!

以下、大会の様子です。

Snapseed 5
Snapseed 6
Snapseed 7
Snapseed 8
Snapseed 9
Snapseed 10
Snapseed 11
Snapseed 12
Snapseed 14
Snapseed 16
Snapseed 15
Snapseed 5
Snapseed 50
Snapseed 49
Snapseed 47
Snapseed 46
Snapseed 45
Snapseed 13
前
次

白熱した大会でしたが、結果は以下の通り!!!

まずは、ペア戦第3位の選手!

SFCの矢野選手!終始喋り続ける、もじゃもじゃ頭の黄色いうるさい奴ですが、実力も伴っております!ほぼ悪口ですね(笑)彼の特徴的なキャラクターに大会も盛り上がりました。

ペア戦第2位の選手は、KFCの長友選手!緊張感に弱いという弱小キャラを演じていますが、それは仮の姿。裏では、ちゃっかり2位に食い込む実力。きっと学生時代も「全然勉強できてない〜」と言い、周りを油断させつつ良い成績を残していた姑息な学生だったでしょう(笑)おめでとうございます!

ペア戦いの第一位は、ネパール人のラジェ選手!KFC藤田と一緒にサッカーをしていた彼をフレスコボール に誘ったところ、サッカーそっちのけでフレスコボールにハマりました。陽気な性格で、人を巻き込むそのスマイルと笑い声は罪です(笑)練習参加率も高く、みるみる上達していっております!来年の大会で期待したい選手の一人ですね!

ラジェ選手のかぶっている王冠ですが、気になりませんか?

これは、芸西村特産品の一つ「ブルースター」。花言葉は、「信じ合う心」。フレスコボール は、「思いやりのスポーツ」と呼ばれております。まさに優勝にふさわしい王冠ですね!芸西村職員の岡村さんのアイデアでした。ありがとうございます。

更に賞品の紹介ですが、こちらも工夫しています。KFC・SFCのロゴがはいったキャンドル!透明の青は、琴ヶ浜の海・空を表現し、チームロゴやラケットが入っています。こちらも地元芸西村の岡村さんのアイデアを元に、地域の方々に作成していただきました。ありがとうございました。

次に、グループ戦の結果ですが、優勝したのは小沢チーム!2分間での「ぐるぐる」の総得点を競ったのですが、ダントツ数が多かったです!素晴らしいチームワーク!優勝商品は、芸西村のみのりセット(ナスやピーマンなど、新鮮なお野菜やお菓子がもりだくさん)です!おめでとうございます!

 

最後に、各クラブの代表選手が競い合う、ハイレベルのプログラム。

優勝したのは、岸田・小沢ペア!バックショットやまた抜き等、高度な技を繰り広げ、盛り上げつつも高得点!テクニックや高速ラリーに会場が大盛り上がり!さすが日本代表のペアですね!

彼らに学び、KFC・SFCも更に精進していきたいと思います!

ちなみに賞品はないですが、第二位に松井(GVK)・兼子(GVK)ペア!第3位に山下(GVK)・藤田(KFC)ペアが入賞しました。

最後に、設立当初から全体的に上達している選手が多かったなぁと感じました。練習すればするほど上手くなるスポーツですね。今回は東京や関西の他クラブからもゲスト参加いただきましたが、このような素晴らしい交流があるのもマイナースポーツならではの魅力かもしれません。また、大会の準備・設営・企画からご協力いただいたフレスコ幹部の皆さま、芸西村職員の方々、本当にありがとうございました。

 

お昼からは、芸西村地場産品直売所「かっぱ市」さん主催の芸西村B級グルメ決定フードバトル!

こちらは、香川県で食を通じたコミュニティを形成する辻代表の「Setouchi Labo」さんと、黒潮フレスコボール クラブが企画にも携わらせていただいたイベントです。

 

2.芸西村B級グルメフードバトル

 本イベントは、芸西村の特産品(ピーマン、なす、黒糖等)を用いて、おつまみ部門と、スイーツ部門で、何が美味しかったのかを参加者の投票で決めるフードバトルです。

芸西村の美味しさを知り尽くした地元店舗様と、アイデアと「映え」を意識するセトラボ店舗様の合計7店舗での参加となりました。 

まず最初に、主催の「かっぱ市」池田社長のご挨拶です。 

全店舗のメニューを並べてみると・・・

見てください!めちゃくちゃ美味しそう・・・

実際、どのメニューも美味しすぎる!アイデアも見た目も工夫しています!

店舗側も割烹着を着た地元芸西村チームの熟練の雰囲気や、セトラボ店舗のお揃いのTシャツの元気さのバランスが非常に良く、イベントに活気が出ていました!

イベントの様子は以下の通り。

Snapseed 10
Snapseed 9
Snapseed 8
Snapseed 7
Snapseed 6
Snapseed 5
Snapseed 16
Snapseed 15
Snapseed 12
前
次

そして、結果発表。緊張の瞬間です。

池田社長より、公表!

 

第一位は、おつまみ部門、スイーツ部門共に、チーム「なすマダム」の方々!

ナスのたたき、ナスゼリーでダブル受賞でした!ナスのたたきは、さっぱりしてみょうが等薬味と一緒に食べるのですが、絶品!

ナスゼリーは、ナスがナスと思えない食感と味で、まるでシロップにつけたりんごの高級ゼリーのようなテイスト!

おめでとうございます!

結果は、以下の通り。

◆おつまみ部門

 第一位:ナスのたたき

 第二位:ナスのピリ辛丼

 第三位:すりみ天3種盛り

 かっぱ市賞:ジューシー茄子餃子

 芸西村賞:ナスのサイコロステーキ〜あんかけ添え〜

 

◆スイーツ部門

 第一位:ナスゼリー

 第二位:ナスのジューシーパイ

 第三位:ピーマンケーキ

 かっぱ市賞:白玉糖まんじゅう

 芸西村賞:白玉糖クッキー

朝から晩まで、一日中楽しかったなぁ〜。

来年も楽しみですね!

 

◾️番外編・・・ひろめ市場にて

 10/27(日)は、朝からビーチで3クラブチームの合同練習をしました。そして、高知といえば、「ひろめ市場」で昼間っから飲み会♪

 

 

 

 

最高の空間でしたね。そこに、隣にたまたま座っていたお綺麗で笑顔の素敵なマダムの知恵さんが、ふと関西代表まっつんに、お声がけ。

「そのTシャツどこで売っちゅーがー?めちゃかわいい!」と。

まっつんは、先日のJAPANオープンの参加Tシャツを着ていたのですね。

確かにデザインもスポンサーもたくさん掲載されていて、魅力的なTシャツ!

 

しかし、非売品でもありますので、

まっつん「これ売ってないんですよねぇ」

知恵さん「え〜そうながー・・・」

まっつん「じゃー、僕の好きな龍馬Tシャツ見つけたので、それを交換で」

知恵さん「ええ♪うれしい〜!」

 

 

 

交換しました〜(笑)

こんな感じで隣に座った人とすぐ仲良くなれるのが、高知の素敵な県民性と、ひろめ市場の魔力!

そして、なんと知恵さん、一緒に来ていた旦那様と話をしてくれて、

関西と黒潮のスポンサーとしてご出資していただけることに!

ありがとうざいます(TT)

スポンサーページも年内には作ろうとしていたところに、このようなお話をいただけたので非常に嬉しかったです!

後日談ですが、知恵さん、とある居酒屋にこのTシャツを着て飲んでいたらしいのですが、そこの居酒屋様も「一口のるよ!」とのこと!

フレスコボール の広告塔知恵さん!

出会わせていただき、神様に感謝ですね!

News

【告知】10/26(土)フレスコボール 四国大会&芸西村B級グルメ決定フードバトル開催

2019年10月12日

 本HPのトップページにも記載しておりますが、2019/10/26(土)に、琴ヶ浜ビーチにて、フレスコボール 四国大会&芸西村B級グルメ決定フードバトルを開催します。

 今年初めて開催されるフレスコボール 四国大会では、日本代表選手達も参戦!見応えある大会になります!

 また、芸西村B級グルメ決定フードバトルは、芸西村特産品(ナス・ピーマン等)を使った「おつまみ部門」、黒糖を使った「スイーツ部門」の2部門で優勝グルメが決定されます。優勝を決めるのは、参加者のガチ投票!


約10店舗の美味しいフードをご堪能のうえ、どれが美味しかったか投票ください! ※フードバトルチケットは有料になります。※フードバトルへの参加は事前にチケット購入をしておく必要があります。※購入方法は、本HPのトップページからご購入ください。

フレスコボール を知らない方々へ。

JFBA(一般社団法人 日本フレスコボール 協会)が、2019年8月に行われた ビオレUアスリズムフレスコボール JAPANオープン大会のムービーを作成しました。すっごく良い動画なので、ぜひみてみてください!

ここに出てくるMIX部門で日本一になった岸田・小澤ペアが、10/26(土)に参戦します!

日本で一番大きい大会で、優勝してプロポーズ・・・漫画かよ!と突っ込みたくなる展開!(笑)

この動画をみていただければわかると思いますが、大人から子供まで老若男女誰でも楽しめる「思いやりのスポーツ」です。

10/26午後から、フードバトルと同時に、フレスコボール 体験会も実施しておりますので、美味しいものを食べた後の食後の運動に、ぜひご体験くださいね(^^)

Page 1 of 3123»

最近の投稿

  • フレスコボール体験会!善通寺
  • フレスコボール四国大会2022in東かがわ市 試合結果
  • フレスコボール四国大会2022 in山田海岸 タイムテーブル
  • 合同練習in父母ヶ浜
  • 四国大会2022 山田海岸への道順

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2020年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月

© 2021 四国フレスコボール協会 All rights reserved