フレスコボール体験会するよ!善通寺

フレスコボールの体験会を実施します!
親子連れOK、スポーツ未経験、OK途中参加、途中退室OK!
皆様お気軽にお越しください☆
日時: 2022年11月12日(土)13:00 ~16:00
場所: 善通寺市南部小学校(体育館)
参加費:無料
持ち物:タオル、飲み物、動きやすい服装、体育館シューズ
少しでも気になった方はとりあえずお越しください☆
申し込み、お問い合わせはこちら↓↓↓



フレスコボールの体験会を実施します!
親子連れOK、スポーツ未経験、OK途中参加、途中退室OK!
皆様お気軽にお越しください☆
日時: 2022年11月12日(土)13:00 ~16:00
場所: 善通寺市南部小学校(体育館)
参加費:無料
持ち物:タオル、飲み物、動きやすい服装、体育館シューズ
少しでも気になった方はとりあえずお越しください☆
申し込み、お問い合わせはこちら↓↓↓
tag
4月16日(土)昼から
みんなでお昼にハンバーガーを食べました。
すごくジューシーなお肉とふわふわのバンズがたまりませんでした。
潮が引くのを待っています。
夕方に干潮となるので潮が引かない限り砂浜がないためです。
屋上のテラス席☆
手前がハンバーガーで奥の建物がドーナツ屋さんです。
砂浜に波の跡があり、砂がとても細かいです。
新規体験者が2名男の子が来てくれました。
体験者の方にも基本からわかりやすく教えます。
※休憩も間をとってます。写真では近寄っています。
練習後の夕暮れでは定番の水面の写真も撮りました。
最後に父母ヶ浜ポートでアイスとビール、いりこのフリットを食べました。どれも本当に美味しいです!
チラシも置いていただきありがとうございました!
またフレスコボールの練習こちらでもさせていただきたいと思いました。ありがとうございました。
言わずと知れた三豊市仁尾町の父母ヶ浜。遠浅な海である瀬戸内海に潮の満ち引きで水溜りが出来たところで写真を撮ると鏡の様に映り込む写真が撮れることから一気に映えスポットとなった場所です。
高知県のフレスコボールチーム黒潮フレスコボールと合同練習します!たまに交流を兼ねて練習しておりますが今回は香川が誇る父母ヶ浜で練習します。
近くには海の家の父母ヶ浜 PORTやハンバーガー屋さん、ドーナッツ屋さん、かき氷屋さんなど様々なお店があります。是非練習の合間に食べに行きましょう。
昨年5月の四国フレスコボール協会の設立から1年、四国初の公式地方大会、「フレスコボール 四国大会 2022」を香川県東かがわ市で開催します。
フレスコボールをしたことない方も大、大、大歓迎の本大会!!!
興味を持たれた方はぜひ気軽に参加エントリーしてくださいね。
大会では「四国公式戦」と「ビギナーミニマッチ」の2つの部門で受付します。
①四国公式戦
四国ランキングを作成予定。競技ルールは日本フレスコボール協会「FRESCOBALL JAPAN TOUR 2022」に準ずる。カテゴリは男子・女子・ミックスの3つ。
②ビギナーミニマッチ
誰でも楽しめる初心者向けの部門。選手からフレスコボールの基礎を教わったのちに、簡単なミニゲームに挑戦。子ども、親子などでの参加も全然大丈夫です。
なんと瀬戸内フレスコボール親善大使で新屋島水族館のキャラクターマナやんも出場!?
また当日は個性ある店が一堂に会するビーチマルシェも同時開催。行楽シーズンにピッタリのアウトドアグッズを取り揃えたファクトリーショップ、大人気のカフェがご用意するボリューム満点のお弁当、大迫力の薪窯で1枚1枚焼き上げる本格ピザ、地元三本松高校がお送りする食堂プロジェクト、どれもビーチにぴったりの楽しいマルシェです!ぜひ足をお運びください。
(出店予定)
・アウトドアショップUNWASTED様
・キッチンカー 八十二薫堂 様
・キッチンカー toiro coffee 様
・香川県立三本松高校の「みんなの食堂プロジェクト」
■大会概要
名称:フレスコボール四国大会 2022
日時:2022年5月21日(土)
場所:香川県東かがわ市 山田海岸
参加資格:四国クラブ所属者、四国在住者(一般参加可)
部門:「①四国公式戦」「②ビギナーミニマッチ」
参加費:①6000円/2人、②1000円/人 ※②は単独エントリー可です
①カテゴリ:男子・女子・ミックス
主催:四国フレスコボール協会(SFBA)
協力:日本フレスコボール協会(JFBA)
協賛:環境ステーション株式会社
後援:東かがわ市、東かがわ市教育委員会
①の優勝者特典:関東などの全国大会への遠征費用補助 ※条件あり
※特典適用の条件
・SFBA所属のクラブ会員
・関西、四国以外のJFBA公式戦に出場
・日本代表になった際、ユニフォームにSFBAのスポンサー名を印字
当日、皆様にお会いできることを楽しみにしています!
本大会は2020年度の最終公式戦、そして関西で初となる公式戦です。
黒潮フレスコボールクラブ・瀬戸内フレスコボールクラブでは、コロナウィルスの影響で今季の公式戦を泣く泣く不参加とした経緯がありました。
今回、関西会場と言う事で四国からも近く、コロナ鍋が少し落ち着いた時期だったので多くのメンバーが参加する事ができました^^
そしてほとんどのメンバーが公式戦初出場。
大会前には気合を入れて日々練習に打ち込んできました。
大会1日目。11/14(土)
なんとジャパンオープンを超える過去最多の70組が出場となったようです!
開会式には各地域の皆さんが大集合。
初出場の四国メンバーはやや緊張気味・・
(そうでもないかもしれません。笑)
初日は女子ペア、男子ペア、一部ミックスペアが出場しました。
トップバッターの女子ペア。緊張が伝わる後ろ姿です・・
終わってにっこり。
次にミックスペア!良いラリーを見せてくれました。
続いて男子ペアです!
1日目は四国メンバーから8組ものペアが出場しました!
試合終了後は他クラブの方とラリーをして頂いたり、翌日の出場ペアで日が暮れるまで練習。
大会2日目。11/15(日)
みんな1日目より緊張がほぐれた様子です。
2日目は一部の男子ペア、ミックスペアが出場です!
参加が決まったタイミングにより、
四国×関西メンバーで組んだペアもいました^^
主にミックスペアがメインで行われました。
競技後はハイタッチでメンバーが迎えます。
以上で四国メンバーの出場ペアは終了です!
自分たちが出ないときは、試合を応援したり、日本代表選手のプレーを見て勉強をしたり。
たまには休憩も。
そして結果発表・・
男子・女子・ミックスの上位3位以内には残念ながら入れませんでしたが・・
なんと!
ファッション部門で【宮脇・曽我部ペア】が入賞★
ペアルックでミックスに出場した瀬戸内メンバーの2人。
お似合いですね^^
四国に嬉しいお土産が出来ました!
四国メンバーからは計15ペアが出場した本大会。
公式戦初出場のメンバーがほとんどでしたが、みんな頑張りました。
何より、大会を楽しみました。
練習の成果を出せた人も、悔いが残った人も想いはそれぞれですが、この経験を活かして今後もフレスコボールと向き合っていきたいですね。
お疲れ様でした★